
ブログ(現場レポート)
安全意識ナンバーワンを目指して!!
2016年 10月 3日
㈲延原工業は、鳶工という『労働力・技術力』を建設現場などに提供する会社です。
すべての現場において、人命より優先される事は何一つありません。
これは、この先何百年経とうと変わる事はありません。
しかし悲しいことに、鳶工の業界では『安全に対する取り組み』に、会社によってかなり差があるのが現実。。
そんな中、延原工業は徹底した社員教育により、一人ひとりの安全意識が非常に高い会社です。
その具体例がこちら、、、
これは『ハーネス』といって、高所から万が一落下した際に、体に負担をかけずに命を守ってくれる
安全装具です。
わが社では岡山県内でもいち早く、平成23年より社員全員に着用を義務化しました。
しかし導入当初は見慣れないスタイルに現場で好奇な目で見られることもしばしば・・・
しかし、延原工業の安全意識が業界で最先端すぎただけ!!
しかも、弊社においては創業以来 労災事故はゼロ という実績もあります‼︎
今ではこのハーネスも全国的にも標準装備となりつつありますが、こういったいち早い取り組みがお客様からも大変ご好評いただいております♪
某大型食品工場建設工事 パート①
2016年 10月 1日
さて、いよいよ始まります現場レポート第1回目は、、
岡山市内、某大型食品工場建設工事‼︎パート①
弊社は現在、その中の鉄骨の建て方工事(組立て)を請け負っています。
内容をガリガリ噛み砕いて説明すると、、
図面を基に、1/1のリアルスケールのプラモデルを組み立てる感じ!!
というと怒られそうですが、、(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
でも、例えとすれば誰にでも一番わかりやすい例えかもしれません(^^)
しかしここはやはり百聞は一見にしかずという事で、、写真で説明しましょう!
クレーンで吊り上げられた鉄骨を所定の位置へ誘導し、
高所作業車を巧みに操り!!
ボルトでスピーディーかつ確実に接続していく。
シンプルすぎる説明で余計怒られそうですが、
こうして、毎日少しずつ『カタチ』になっていくのは、とてもとてもやりがいのある仕事です♪
モノづくりの基本が、そこにある感じですね。
パート②へつづく☆
鳶工という仕事
2016年 9月 30日
皆さんは、『鳶工(とびこう)』という職種をご存じですか?
また、どんなイメージをお持ちですか?
職種について簡単にいうと、建設現場等で主に高い場所で作業をする職人さん達。。といえば少しイメージできますかね。
鳶(とび)という名前も、元々は現場の高所を華麗に舞う様子からついたという説があります。
男の仕事!!というイメージですが、延原工業で働いている職人さん達は、優しくて面白い社員ばかりです(^^)
もちろん話すのが少し苦手な方や大人しい方もいますが、そんな方がたまに笑ったりすると、仕事中の真剣な表情とのギャップがたまりません。
そう、ギャップ萌え!というやつです!(^^)
少し話がそれてしまいましたが、、、
もし少なからず『怖い・・』『近寄りづらい・・』などのマイナスイメージを持たれている方がいたら、、
この現場レポートを通じて、少しでも鳶工という職人仕事の楽しさや良い部分をお伝えできればいいなと思います。(^^)
はじめまして!!
2016年 9月 29日
皆さまはじめまして!!
岡山県岡山市で建設業を営んでおります『有限会社 延原工業』です。
このたび、鳶工(とびこう)という仕事の内容や、この仕事ならではの楽しさを広く皆様に知ってもらいたく、
本日ホームページを開設いたしました(^^ゞ
こちらのブログでは、実際に現場の様子などをレポートしていきますので、是非よろしくお願いします♪