
ブログ(現場レポート)
半年が経ちました
2025年 10月 13日
10月に入って暑さが和らぎ、現場にて空調服を使わない人も出始めています。
現場サイドから送ってもらえる写真を眺める中でそれに気付いたわけですが他にも、
いろいろな作業にあたる新入社員の姿を捉えた写真をスライドしていくなかで、
早いもので、4月の入社からもう半年が経過したことを思い出しました。
(7月に入社した方についてはまだその半分の3ヶ月ほどですが)
特に過酷な昨今の夏場、よく無事に乗り越えてくれました。
経験年数や保有資格などの都合上まだ従事するに至っていない範囲も多いですが、
着実に少しずつ作業を任され、指導を受けながらできることを増やしています。
基本的なボルト入れ作業。束になっている細かい材料をすぐ使えるように前準備。
役目を終えた仮設ネットの取り外しとまとめ、集積。(サイズがゆえに結構な重量)
足場では、足元や正面だけでなくより高いところへの持ち上げや取り付けなど。
その他、現場に空きが発生した際には事務所にて別事業部の仕事を習い手伝ったり、
(4月14日の記事のような)事務所の掃除や、近辺の除草作業とかとか。
新社会人としてスタートを切った彼ら。既にたくさんのものに触れて来ましたが、
これからもまだまだ新しい経験が待っています。
既に経験済みの仕事も研鑽を重ね、近い将来には後進に教える役も担うでしょう。
大変なことやつらい時期もありましょうが、それを乗り越えスキルアップを繰り返し、
立派な職人、ひいては立派な人になって欲しいと願っています。
(これを偉そうに書いている己の立派さはいかほどか、そこは脇に置いています)
ま、楽しみも見つけながら、コツコツやっていきましょう。
執筆:KS
応募前職場見学に来てくれました☆
2025年 9月 29日
今年度も、高卒者向けの求人活動に奮闘しています!
そんな中、今年度は一次応募の時点で、3名の応募前職場見学に来ていただきました。
1校に1,000社の求人がくる中、弊社を選んで見学に来てもらえるというのは、本当にありがたい事です!
この時期、学校様から応募前見学希望のお電話があると、それだけで本当に頑張ってよかった!と思います。
岡山市内の、足場工事の現場を見学していただきました。
ちょっとだけ、足場用資材の建枠(約15㎏)を持ってみます。
普段触る機会のない資材なので、とても貴重な体験です。
暑い中、とても真剣に興味深く現場を見学していただき、また積極的に質問もしてくださり、
とてもありがたく思いました。
応募前見学に来ていただいた生徒の皆様、本当にありがとうございました。
執筆 :G.H
暑すぎた夏もあと少し!
2025年 9月 15日
今年の夏は例年以上に暑さを感じました。
天気予報では「観測史上最高」や「危険な暑さ」という
言葉が毎日のように聞こえていました。
室内から外に出るとまるで熱気の壁にぶつかったような
印象を受けたことがありませんでしたか(; ・`д・´)?
ほんの数分外にいるだけで汗が噴き出してくる暑さでしたね。
現場作業をしていて水分を取って取っても喉が渇くという
経験をしたのは今年が初めてでした。
冷房なしでは過ごせない日々がまだ少し続きそうですが
やっとこの暑すぎた夏も終わりそうですね。
夏が苦手な私は早く終わってほしいと願うばかりです(_ _)
それでも夏ならではの楽しみもあります。
冷たいかき氷やアイス、花火大会に夏祭り。
暑さに負けそうになりながらも
この夏を楽しむことが出来ましたか?
この季節だからこそ味わえる瞬間を大切にしたいですね。
現場で働かれている方々はまだ暑い日々が続きますので
熱中症には気を付けてください。
ご安全に(`・ω・´)!!
筆者 H.Y
食べるという字は人が良くなると書く
2025年 9月 1日
先月から今月にかけ久しぶりに現場作業員として動く機会が何度もあり、
その際に思ったこと感じたことの中から、今回は食事に関しての内容です。
しっかり食事を取ることの重要性はことさらに説明が必要なものではありませんが、
こと食欲の低下を招きがちなこの暑い時期にあっては、それでも強調せざるを得ません。
現場での昼、せっかく休憩に入っても身体が疲れてガッツリとは食べられない、
それでも何か腹に入れておかねばこのあと体力がもたない、ということで
コンビニのいわゆる弁当コーナーにある冷やしうどんやざるそばなど、
つるっと喉を通りやすい昼食を用意している先輩方を多く目にします。(私もそう)
過去に見た例で他には冷やし茶漬けなど。とにかく何か食べるようにしましょう。
もちろん普段と変わらずモリモリ食べられるなら、それに越したことはありません。
朝も時間の余裕があまりない場合が多いかもしれませんが、
少なくとも体力的にはまだ大丈夫なはずなので、少し早起きしてでも食べるか、
でなければ現場到着までに飲み物や昼食等と一緒に何か買い、エネルギーを補給してください。
また、出張先ではほとんどの場合ホテルの朝食券を宿泊日数ぶんもらえます。
無駄にしてしまうことなく、ありがたく使わせてもらいましょう。
※オープン前から人が並び始めるので、早めに部屋を出て列に並ぶことをオススメします
その日の食事にて比重が夕食に傾くことは本来は良いことではありませんが、
肉体労働に従事する身、そんな細かいことは言っていられません。
仕事を終えて身体が落ち着いたら、またしっかり食べて翌日に備えましょう。
もちろんですが身体だけでなく心のケアも必要です。自由に使える時間を有効活用し、
自分なりのやり方で心身ともにリフレッシュし、次の日も、これからも、ご安全に
執筆:KS
今さら聞けない
2025年 8月 18日
ネットで見つけたのですが、結構おもしろいなぁと思いながら見てました。
レンタルとリースの違いについては、職業柄「えー?ほんとにー・・・?」って若干モヤモヤしますが、
ワシとタカの違いは「・・・いやそれ、だれ基準で?!!」ってなりました。
ウィスキーに関しては、もはや間違い探しのような・・・
執筆:G.H