ブログ(現場レポート)

インターナショナル

2022年 11月 7日

延原工業では、新入社員に将来立派な戦力となってもらうため、

多くの研修期間を設けたり、資格を取得する技能講習の費用を会社側で負担するなど、

着実にステップアップしていってもらえるよう努めています。

 

そういう理由もあり、一定期間後に国へ帰らないといけない外国人技能実習生

現時点で採用はなく、また予定もありません。

 

とはいえ実際に現場に出てみると、他所の会社さん所属の

技能実習生の作業員を見かける機会は多いです。(主に足場屋さん)

 

先日のとある現場パトロールの際に撮影された中からピックアップ。

 

おもしろい警告文ですが、興味を引いたのがその言語

下段、調べたところ上から順に、・・・え?知ってる?すみません

続けてベトナム語インドネシア語タガログ語(フィリピン)中国語

※内容はいずれも上段の日本語部分と同じようです

 

この一枚から、とび職に就くため来日する技能実習生の国籍と偏りが読み取れて、

おもしろいなぁと思いこれを共有したかっただけの、オチを考えてない記事でした。

 

執筆:KS

 

はじめまして

2022年 10月 24日

はじめまして。

 

6月より事務職として入社いたしましたR.Kと申します。

(Kが二人になった為、イニシャルに変更しました。)

延原社長をはじめ、職場の皆様に優しくご指導いただいて、

毎日充実しています。

今後ともよろしくお願いします。

 

 

 

 

本日も秋晴れで気持ちの良いお天気です。

スポーツの秋と言いたいところですが、やっぱり食欲の秋…

いつも美味しいお弁当ありがとうございます!

向かって右下の副菜は

“お出汁煮里芋のマッシュ和サラダ”

だそうです。

お弁当のメニューは新しい発見もあり、すごく参考になります。

しっかり食べて、しっかり働きます^^

 

 

 

執筆:R.K

 

事務所増築

2022年 10月 10日

 

去る今年8月吉日。

プレハブ事務所を1棟、増築いたしました。

 

理由としては、

・事務スタッフが2人増えた事。

・男性職員達がだんだんとお腹が出てきた事により、通路が狭くなってきた。

以上、2点です。

 

朝一から、4tユニックに積まれた増設分のユニットハウス。

クレーンで吊られて、増設部分に設置されます。

 

 

増設ですから、まずは連結部分の取り合いの壁を撤去するわけですが、

この光景。なかなかレアです。

通行人から事務所内が丸見え。。。あちらから見たらビックリでしょうね。。

事務所側からもなかなかの解放感。

 

職人さんたちのおかげで、なんと1日かからずに無事に完了いたしました!!!

 

事務所内が、とても広くなりました。

どれくらい広くなったかというと、くるくる回りながら席から複合機まで行けるくらい、広くなりました。

(下の男性の右手に、複合機から印刷された紙を持っているイメージをしていただけると、尚ベターです)

執筆:H

 

風(強)のいたずら

2022年 9月 26日

先日、日本を通り抜けた台風、皆様のところは大丈夫でしたでしょうか。

延原工業の事務所敷地内におきましても、これに備え台風養生を行いました。

※来たる強風などの影響を受けないよう一時的に取る措置

 当ブログのちょうど二年前にもこれについての記事を掲載しています。

 

例年通り、張っているシートを畳んでおりましたが、ダメージは免れ得ず。

シートを骨組みに固定するためのヒモそのものがやられた箇所が複数ありましたが、

幸い全体としては深刻な事態には至りませんでした。対策大事

 

でもそんな中、被害甚大なお方がひとり、

えぇ・・・

 

執筆:K

 

応募前職場見学に来てくれました!!

2022年 9月 12日

 

今年も、高校3年生が応募前職場見学に来てくれました。

(本格的に求人を始めて6年。本当にありがたい事に、弊社は毎年応募をいただいています。)

 

職場見学といっても、弊社の場合は事務所(会社)ではなく現場を見学します。

実際に働き始めると事務所にはほとんど来なく、現場が職場となるからです。

 

今回は3校から計5名の高校生が応募してくれました。

たくさんある職種、求人の中から、弊社を選んでくれた生徒さんたち。

本当に、それだけでありがたい気持ちでいっぱいです!!!

 

今回見学したのは岡山市北区にある、高層マンションの建設現場。

始めて入る現場に少々緊張気味でしたが、みんな色々と質問をしてくれたり、

色々な職人さんたちが働いている様子を真剣に見学してくれました。

 

命綱でもある、フルハーネス型安全帯も、全員順番に装着してみました。

感染対策をしっかりとりつつ、この後も休憩所で仕事内容の説明や、

延原工業がどんな会社なのか、実際にどういった条件で働けるのか等、

時間をたっぷり使って説明しました。

来年一緒に働ける事を心から願ってます!!!

 

 

Copyright © 有限会社 延原工業 All Rights Reserved.

PAGE TOP