新人参観 ~ぴかぴかの1年生~

出張(三重県亀山市)

2022年 5月 23日

 

今回も鉄骨現場です。

前回の静岡県浜松市とは別の新人君が1人、合流しました。

 

思い枕木を運ぶ様子。

彼は、いつもカメラを向けると笑顔を見せてくれます。

 

柱のボルト締め。

重要な仕事の一つです。

高所作業も少しは慣れたかな??

お茶目な先輩です。

丁寧に教わりながら鉄骨を組んでいきます。

 

 

出張(静岡県浜松市)

2022年 5月 20日

 

今回は、鉄骨の組立現場です。

現場は地元を飛び出て、静岡県浜松市。

今回は初の県外出張として、2名の新人が合流しました。

 

なかり大きな現場なので、ダイナミックな現場の雰囲気が体験できたと思います。

1週間ほどの出張でしたが、ホテルでの宿泊や見知らぬ土地での仕事。

地元では味わえない、いい経験になったと思います。

 

 

仮囲い組立て

2022年 5月 19日

1ヶ月の研修を終え、新入社員もいよいよ5月の連休明けからは現場へ従事しています。

この日(5月16日)は、岡山市内の砂川の現場で仮囲いの組立をしました。

仮囲いというのは、工事現場の外周の囲いの事で、一般の方が入れないように、又は現場内の物の飛散防止の為に設置されます。

囲いなので、基本的には足場のような高所作業はありませんが、かなり不安定な体勢での作業もありますので、気は抜けません。

単管パイプで骨組みを作って、それに鋼板やシートを貼り付けるケースがほとんどですが、外から一番よく見える仮設なので、見た目の奇麗さも要求されます。

 

職長の指示のもと、一生懸命組み立ててくれています。

資材運びは見習いの大切な仕事!!

保護者の皆様、先生方。

5人はいい汗をかいて頑張ってくれています!!

そんな5人のソロショットで締めたいと思います。

 

 

新人研修(最終日)

2022年 5月 2日

約1ヶ月にわたる新入社員研修も、4月いっぱいで終了。

今までは5人一緒に頑張ってきましたが、5月からは、それぞれバラバラに現場へ配属されます。

今日は、会社の上半期大掃除という事で、新人5人に頑張ってもらいました。

弊社では、大掃除は年に2回(4月・10月)に実施します。

窓の桟までピカピカに磨いていきます。

 

 

旧工場の草刈り。

農業高校卒の社員は、草刈り機の扱いもお手の物です。

    

草刈り機で刈れない草は手でむしり取る!!!

  

こちらは休憩風景。

(机上のタバコは先輩社員のものです!!)

休憩時間は、一気に学生気分に戻ります(笑)

会社の車を洗車。

洗車自体、生まれて初めての子もいて、何事も経験と勉強だと思いました。

いよいよ現場デビュー。

とても仲のいい同期5人、励ましあって頑張ってほしいです!!!

 

現場実践編④

2022年 5月 2日

 

新入社員研修も、現場実践編は今回で最終回となります。

(次回現場へ行くときは、もう研修ではなく本番です。)

 

今回は足場の解体です。

あいにくの天気の中、頑張って足場を解体していきます。

社内研修で持ち方を勉強した、単体重量最強クラス(1本29㎏)の階段枠!!

社内研修では、2枚までしか運ばなかった1200アンチ(1枚約12㎏)を、現場では3枚に挑戦!!!(約36㎏)

雨天の時は、合羽&安全長靴で作業します。

現場に出ても初心を忘れずに、研修で学んだ事を活かして頑張ってください!!!

 

Copyright © 有限会社 延原工業 All Rights Reserved.

PAGE TOP