トップページ » ブログ(現場レポート) » 玉掛け(たまかけ)

ブログ(現場レポート)

玉掛け(たまかけ)

2019年 10月 21日

先日、たまたま家族の中に技能講習を受講する者がおり、

会話の中で、「玉掛けって何?」という言葉が出てきました。

弊社でも重要度の高い資格ですので、今回はその「玉掛け」について簡単にご紹介します。

 

2017年5月29日の記事にて言及がありますが、

弊社では現場作業に必要となる資格は、その取得に要する費用を会社側が負担しています。

新入社員にも、状況を見つつも早めに取得してもらうよう

調整しているものがいくつかありますが、そのひとつが「玉掛け」です。

  

建設現場等でクレーンが動いているところを見かけたことはあるでしょうか。

クレーンの運転・操作にはそれに対応した免許や資格が必要ですが、

玉掛けとは、つり上げる対象にワイヤーロープ等を掛けたり外したりする作業を指します。

どちらが欠けても成り立たない、二人三脚のような関係です。

 

 

つり上げる対象は人力では運べないような重量物が多く、

一歩間違えば荷が落下し、人命にも関わる重大な事故が発生しかねません。

そこまででなくとも、扱いを誤れば怪我もしやすい作業です。

そうならないため、講習では安全に関する様々な勉強をします。

適切な道具の選び方、つり方、クレーン操作側との合図、周囲確認等々

 

 

弊社では段階的に、玉掛けを習得してもらえるよう努めています。

現場仕事にある程度慣れたら、まず有資格者の補助として玉掛け作業に触れ、

しばらくしてもう大丈夫だろうと判断されてから、講習の申し込みに移ります。

無事に資格を取得した後も、本人の能力を見つつ、

ある程度任せても大丈夫か。まだしばらく補助としてやってもらうか。

安全第一を大前提に、仕事の割り振りがされます。

  

 

Copyright © 有限会社 延原工業 All Rights Reserved.

PAGE TOP