
新人参観 ~ぴかぴかの1年生~
新入社員研修㉔
今回は梁*を地組*しているところを
紹介していきたいと思います
*梁(はり)とは、「建物などの構造物で、柱などを支点として
水平に渡す構造部材」のことです。
屋根や床などの荷重を柱に伝える役割があります。
*地組(じぐみ)とは、鉄骨建て方の時に行われる作業の1つで
「鉄骨材を現場の地上で組み立てること」をいいます。
まずはボルト接合*を行っているところをご紹介!
*ボルト接合(せつごう)とは、複数の鉄骨材をボルトで
つなぎ合わせることです。
次はフランジブレスを図面を見ながら取り付けを
行っていきます。
これは母屋*を固定するための部材です。
*母屋(もや)とは、屋根を貼るために荷重を支えるために
貼られた下地の鉄骨ことを言います。
図面を見ながら自分で考えながら組んでいくのは
難しさもありますが図面通りに組めた時の
達成感はとても気持ちがいいものです(´艸`*)