
新人参観 ~ぴかぴかの1年生~
新入社員研修⑳
2024年 12月 23日
県外への出張を終えて岡山へ帰る日(‘ω’)
移動日のホテルでの朝食の風景!
カメラを向けたら気が付いたのかピースと笑顔をくれました(*^^)v
初日に比べて、みんな少し職人さんの顔になりましたね!
朝食もしっかりと食べて、これから岡山まで帰ります!
距離もある為、途中休憩もはさみつつ戻ります
途中、お昼のために立ち寄ったSAでの食事の風景!
移動距離が長い現場もある為、移動だけでおわる日もあります!
岡山に戻ったらそれぞれが違う現場に分かれて作業を行うようになります
今回の出張で覚え、学んだことを今度は自分で率先して動いて作業を
行えるか成長した姿を見届けていきたいです(*´▽`*)
新入社員研修⑲
2024年 12月 9日
屋根ブレースを配り終えたあとは屋根の母屋(もや)材配りへ!
ブレースと同じで鉄骨の上を歩いて配っていきます
(鉄骨の幅は20~30㎝ほどです)
これが一番しんどい作業(; ・`д・´)!!
重いし持ちにくいので握力と腕の筋肉をフル活用しないといけません。
(*落下しても平気なように安全ネットと安全帯を使用して作業を行っています)
それでも、仲間と協力して一つ一つパーツを組み合わせていき
建物ができていくのは達成があります!
慣れていくと鉄骨の上からの眺めを楽しみながら作業ができます
新入社員研修⑱
2024年 11月 25日
次は屋根ブレースの取り付け作業中の風景を
紹介していきます。
その前に「屋根ブレース」を知らない方に屋根ブレースとは
何かを説明いたしますと
水平荷重(地震や強風によってかかる、横からの力)に耐える
鉄骨構造の建築物を建てるために用いられる補強材のことです
(写真の×になっているもののことです)
壁などにも用いられています!
長さが3~4mほどあるので2人で左右に別れて持ち、鉄骨の上を歩いて運びます
足場は悪く風もあるので2人で息を合わせながらゆっくりと運んでいきます
声を出し合い協力しながらなんとか取り付けることができました(^ω^)
新入社員研修⑰
2024年 11月 11日
高所で歩いたり、高さに慣れてきたら次は作業へ
鉄骨にボルトを手で仮締めをしているところです
皮手袋をつけての細かい作業にも慣れてきましたね
新入社員研修⑯
2024年 10月 28日
地上での作業が終わりつぎはいよいよ鉄骨の上へ!
事務所での研修の時に足場を組立、高所作業は経験していますが
鉄骨の上になると高さは数十mを超えます。
ハーネスをつけ、一人一人数十mの高さを経験してみます。
これからはこういう高所での作業が増えていくので
徐々に高さに慣れていくことが大事!
高所が苦手という人でも何回も繰り返していけば慣れていきますので
安心してください(^O^)/
高さに慣れてきたら次は高所での作業へ!